掛軸・絵画・美術品の買取は東京日本橋・滋賀の【古美術 いわさき】
掛軸・絵画・茶道具 買取と評価 東京 日本橋 滋賀 彦根
掛け軸・美術品買取のご案内
掛軸、屏風、絵画、美術品、茶道具、蒔絵、陶磁器、仏像、仏画、版画、中国美術品、象牙、犀角、蔵整理の買取をお受け致します。
四十有余年の美術商が確かな目利きで評価し全国無料買取出張し誠実に評価申し上げ現金買取致します。 ご来店での買取、無料鑑定評価はご連絡の上、東京日本橋店、彦根店へご来店下さいませ。インターネットでの無料簡易鑑定評価もお受け致します。埴輪から現代にいたるあらゆる美術品の買取と相続評価をお受け致します。関東、関西はもとより遠近、店数に関わらずお気軽にお電話、メールでお問い合せ下さいませ。 
買取品一例・・・掛軸/絵画/屏風/美術品/茶道具/古美術/蒔絵/中国美術/陶磁器/買取 売却のポイント
掛軸・屏風・絵画・古筆・仏画・茶道具・蒔絵・印籠・香道具・陶磁器・美術品買取・金石・金工・根付け・仏像・金銀細工・錦絵・仏画・仏像・象牙・中国美術品・朝鮮美術品・李朝陶磁器・蔵整理・和楽器・七宝・象牙・犀角・鉄瓶・金瓶・・・等々のあらゆる美術品の買取。
掛軸/絵画/錦絵買取 平安時代の写経、仏画・古筆から現代の文化勲章受賞、芸術院会員等々の著名作家の絵画・掛軸・買取
高僧・公家・大名・武家・儒者・文学者・俳人・詩人・歌人・名士・浮世絵・錦絵・買取
屏風買取 屏風・襖絵・衝立・二枚折・買取
洋画買取 江戸期の洋画、欧亜堂善田、司馬江漢から現代の洋画・買取
美術品/美術工芸品
七宝焼/金工/竹芸
漆芸/鉄瓶買取
埴輪から現代の美術品、工芸品買取。陶磁器・木彫・根付け・竹芸・彫刻・金工・飾り棚・銅器・花器・金銀細工・七宝・染織・古鏡・仏具・装身具・床飾り・人形・勲章・鉄瓶・金瓶・銀瓶・蒔絵・七宝・木工・竹芸・彫金・金工・人形・装身具・買取・松田権六・高野松山・音丸耕堂・白山松哉・六角紫水・山崎覚太郎・海野勝眠・正阿弥勝義・後藤一乗・平田郷陽・飯塚朗瑯斎・平櫛田中・堀田秀鏡・山田元信・並河靖之・濤川惣助・加納夏雄・買取
伊万里焼/陶磁器
古九谷/信楽壷買取
伊万里・鍋島・古九谷・初期伊万里・湖東焼・志野・古清水・織部・唐津・姫谷焼・信楽壷・越前壷・丹波壷・備前壷・せともの・買取
茶道具買取
楽吉左衛門買取
  桃山期から現代の茶道具買取。
千家歴代宗匠書付茶道具・裏千家・表千家・書付・楽茶碗・千家十 職茶道具・大徳寺歴代管長掛軸・茶碗・楽吉左衛門・永楽善五郎・大樋長左衛門・三輪休雪・釜・茶杓・香合・風炉先・志野・織部・古萩・古清水・買取
煎茶道具買取 急須・宝瓶・煎茶盆・茶碗・茶櫃・涼炉・仙媒・茶合・提籃・器局・買取
蒔絵買取   硯箱・印籠・飾り棚・文庫・香炉・卓・小箱・衝立・芝山蒔絵・香道具・化粧道具・文台硯・床置き・蒔絵屏風・買取
和楽器買取 能管・笙・龍笛・篳篥・鼓・大川・太鼓・琵琶・買取
蔵整理買取 蔵(倉)の整理、解体に伴う蔵整理買取
北大路魯山人買取
加藤唐九朗買取
板谷波山買取
板谷波山・富本憲吉・北大路魯山人・金重陶陽・荒川豊蔵・藤本能道・河合寛次郎・楠部弥弌・ 岡部嶺男・浜田庄司・酒井田柿右衛門・加藤唐九郎・川北半泥子・三輪休雪・石黒宗磨・三輪休和・近藤悠三・浜田庄司・中里無庵・鈴木蔵・加藤卓男・松井康成・田村耕一・浅蔵五十吉・加茂田章二・藤原啓・買取
仏画仏像買取   仏像・仏画・神像・円空仏・木喰仏・古鏡・買取
絵巻買取   平安期から江戸期の写本・写経・絵巻・版画・錦絵・古文書・医学書・地図・和洋古本・うんすカルタ・買取
彫刻買取
根付け買取
木彫買取
  木彫り・根付け・床置き・置物・竹根・ブロンズ・干支・動物・人物・彫り物・黒田辰秋・鹿児島寿蔵・平田郷陽・堀柳女・萩原守衛・平櫛田中・高村光雲・高村光太郎・佐藤朝山・北村西望・園鍔勝三・山崎朝雲・浅倉文夫・澤田政廣・石川光朗・買取
象牙買取
犀角買取
  原木・無垢・象牙細工・象牙細工・根付け・犀角・犀角杯・犀文房具・買取
(特定国際種取扱登録番号:S-5-25-00008号)
蔵整理買取   蔵解体、家屋解体による古道具・掛軸・屏風・伊万里焼・買取
朝鮮陶磁器買取
朝鮮美術品買取
李朝陶磁器・高麗・李朝・李氏朝鮮・白磁・青磁・飴釉・青磁象眼・御本・瑠璃・黒釉・鶏龍山・掛軸・螺鈿・漆器・民芸・買取
中国陶磁器買取
中国美術品買取
  陶磁器・永楽・宣徳・成化・萬歴・嘉青・康煕・庸生・乾隆・光緒・元染付・買取
文房具・堆朱・螺鈿・筆・硯・硯屏・水滴・筆架・白玉・翡翠・仏像・古玩・漆器・買取
中国掛軸買取   呉昌碩・斎白石・徐悲鴻・八大山人・張大千・文徹明・王一亭・薫其昌・文徹明・石涛・金冬心・仁白年・林良・銭杜・趙之謙・華ー・孫文・買取
古銭買取   大判・小判・一分銀・丁銀・明治金貨・明治銀貨・紙幣・買取
漆器買取   重箱・椀・膳・お敷き・懐石膳・根来・買取
円山応挙買取
浦上玉堂買取
伊藤若冲買取
曽我蕭白買取
与謝蕪村買取
  江戸時代の古い掛軸を求めています、格段の評価致します。
池大雅・与謝蕪村・長沢芦雪・白隠・慈雲・良寛・盤珪・松尾芭蕉・俵屋宗達・尾形光琳・徳川家康・清巌宗渭・沢庵宗彭・買取
お問い合せ
お電話でのお問い合せ
お問い合せ フリーダイヤル・・・ 0120-717-726
日本橋店03-5290-3141 彦根店 0749-24-0336 お問い合せは終日お受け致します。
ご来店での鑑定と買取
ご来店前に必ずご連絡の上、ご来店下さいませ。
東京日本橋店 03-5290-3141 彦根店 0749-24-0336
売却は法令により運転免許証などの身分証明が出来るものをご持参下さい。
営業時間 日本橋店11:00〜18:30 日、祭日定休  彦根店9:00〜19:00 無休
メールでのお問い合せ
クリックでお問い合わせフォームが開きます。
お問い合せフォームから、買取品(鑑定品)の品名、内容、点数等をお知らせ下さい。画像をメール添付できる場合は、作品の全体像、作者のサイン(落款)のクローズアップ、箱書が有れば箱の表裏画像をお願いします。
 買取品記入例・・・掛軸50本、屏風1箱、茶道具50点、調度品が20箱、伊万里焼が 30箱、漆器が20箱等々・・・
   写メール
携帯電話のQRコード読み取り用アプリケーションを起動し接写モードで垂直になるように撮影します。その後読み取られたURLで サイトにアクセスして掛軸、美術品買取無料査定を依頼してください。
全国無料買取訪問
日程をご相談の上、指定場所に訪問致します。
お問い合せ フリーダイヤル・・・ 0120-717-726は終日お受け致します。
遠近に関わらずお気軽にお尋ね下さい。誠実に評価申し上げお客様の立場で最良の方策をご提案致します。
郵送/宅配での買取
ご連絡の上、郵送、宅配便で直接彦根店へ着払いでお送り頂ければ、査定金額をご連絡し合意が頂ければ、即日送金致します。不成立の節は元払いにて返送申し上げます。
 ★送り先
        522-0063 彦根市中央町1−9 書画・古美術 いわさき  0749-24-0336
FAXでのお問い合せ
クリックでお問い合わせFAXフォームが開きます。
Q A
★ 売却の費用はまったく必要ないのでしょうか・・・
   掛軸、美術品、買取の費用は一切無料です。全国無料訪問致します。
買取/地域・北海道・青森・秋田・宮城・福島・山形・岩手・東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・新潟・長野・愛知・岐阜・三重・静岡・石川・富山・福井・大阪・京都・和歌山・奈良・滋賀・香川・徳島・高知・愛媛・岡山・鳥取・広島・島根・山口・福岡・熊本・長崎・宮崎・鹿児島・大分・沖縄・仙台・水戸・宇都宮・さいたま・横浜・金沢・名古屋・大津・神戸・松山・米子・掛軸・美術品・買取
★ 鑑定評価の費用は・・・ 
   ご来店,Webは鑑定評価は無料ですが、出張鑑定評価は評価額の5%と交通費を申し受けます。
★ オークション出品代行費用は・・・
   売却金額の20%が必要です。委托後、10日以内で換金。
★ 売却に伴う税金は・・・
   経験実績にもとずき、最良の方法をご提案致します。
店舗ご案内
107-0061 東京都中央区日本橋3-5-8 東京駅八重洲中央口徒歩5分、八重洲通ローソン隣(高島屋側)
TEL 03-5290-3141 FAX03-5290-3142 e-mail iwasaki@hanakarakusa.com
営業時間 朝11:30〜夜6:00 定休日-日曜・祭日
美術品商許可番号:東京都公安委員会 第301129701223号
東京駅八重洲中央口徒歩5分。日本橋高島屋徒歩3分。八重洲通ローソン隣、駐車可  【yhoo詳細地図】

522-0063 滋賀県彦根市中央町1−9彦根城畔
JR彦根駅徒歩7分 名神彦根IC車5分
TEL 0749-24-0336 FAX 0749-24-0300  e-mail iwasaki@hanakarakusa.com
営業時間 朝9:00〜夜7:00 定休日-ほぼ無休ですが臨時休業有り
美術品商許可番号:滋賀県公安委員会 第601095005001号
特定国際種取扱登録番号:S-5-25-00008号
彦根駅徒歩8分 名神彦根IC車で3分 国宝彦根城徒歩3分     【yhoo詳細地図】
立花町交差点南へ二軒目。駐車可
★ 個人情報保護について
お客様からの個人情報は、お問い合せに関する事のみに使用し他の目的に使用する事及び、 第三者に提供することはありません。その他法令に準拠。
Copyright (C) 3 IWASAKI of Art All Rights Reserved.